切り株君ニュース
Our football fans all over the world, the non-football life is unthinkable.
Thanks for your patience.
Finally, football appeared in this website.
( I am grateful for the cooperation of NISSIN FOODS Group.)
日清食品グループ様にご協力を賜りまして、本日からカップヌードルCMの海外版大ヒット作の SAMURAI in BRAZIL / CUPNOODLE CM をここでご覧いただけるようになりました。サムライと三味線ソング、そのどちらもが日本の歴史の中で育まれた日本の代名詞と呼べる存在ですが、それらがこのCMでカギを握ります。場所はブラジル最大の都市サンパウロ。甲冑で身をまとったサムライがサッカーをする少年達の前に現れるところから始まります。舞台は次々と移りサンパウロの中心・憧れのマルコゼロも。そして感動のフィナーレへ。これ以上はノーコメント。それではサッカー王国のブラジルに敬意を示して、キックオフ。
Vamos para The NISSIN FOODS Founder Mr.Momofuku Ando !
~感謝の意と不変の方向性を示すために~
世界の皆様、こんにちは
本日、ホームページの名称を「カーポート浜3丁目」から※「World Stump Jr.」に変更いたしました。
名称変更の意図として
当ホームページを閲覧されている人達の90%以上が日本以外の人達であるという状況を鑑み、皆様への感謝の意として、又、当ホームページの方向性が変わらないことを示すために、ホームページの名称を「カーポート浜3丁目」から「World Stump Jr.」に変更いたしました。
ご理解のほどよろしくお願いします。
※日本語読み ワールドスタンプジュニア
吹田市に本部を置く、OSAKA UNIVERSITY 大阪大学は日本屈指の名門大学です。
大阪大学に赴任された湯川秀樹氏が中間子理論を発表され、1949年日本初のノーベル賞受賞の栄誉に輝いたことは日本の学問の水準が世界の先端を超えたことを示す記念すべき出来事だったといえます。
大阪大学ご出身の漫画家の手塚治虫氏やソニーの盛田昭夫氏は世界の人々の生活や文化に大きな影響を与えた人物と言えましょう。
大阪大学ご出身の方々は政界、官界、財界、学界分野等で多数活躍されており、実にすごい大学と感心させられます。
そんな大阪大学ですが、ここで今新たな一つの計画が実行されています。「世界適塾」構想です。
それは大阪大学が研究型総合大学として、QSやTHEなどの世界大学ランキングをベンチマークに置いて、教育や研究の水準や環境等を抜本的に改革し、期限を決めて、ベンチマークのターゲット水準に到達することを目指すというものです。
普通に考えると、教育水準が上がるとより優秀な人材がここに集まるという流れが生まれますので、結果的には後々世界や日本に大きな貢献をもたらす人がより増えるということになりましょうか。
大阪大学の動向にはしばらく目が離せません。
2月26日、大阪大学に行ってきます。
世界の皆様、インスタントラーメンがどこで最初に誕生したのかご存知でしょうか。実はここ池田市です。NISSIN FOODS HOLDINGS CO., LTD.日清食品の創業者、故・安藤百福博士が池田市の自宅で苦心の末に瞬間油熱乾燥法を発明され、誕生致しました。
1958年に発売開始した、世界初の即席めん「CHICKEN RAMEN・日清チキンラーメン」は瞬く間に日本中を席巻し、たった10年で即席めんが 日本の食文化として定着しました。「CHICKEN RAMEN・日清チキンラーメン」は今も定番商品として輝きを放っており、実に美味しいです。又、この「CHICKEN RAMEN・日清チキンラーメン」が今や世界年間消費量1000億食の即席めん産業の先駆けとなりました。
そして、安藤百福博士は更に研究を続けられ、1971年、世界初の即席カップ麺「CUP NOODLE・日清カップヌードル」を発明されます。こちらも爆発的な大ヒットとなりました。即席カップ麺は食卓に限らず、職場で、行楽地で、場所を問わず、食べられる利点があります。一般の企業でも福利厚生のため、人気の「CUP NOODLES・日清カップヌードル」の自動販売機を社員食堂内に設置している所が実にたくさんあります。CUP NOODLES・カップヌードルは味、サイズなどバリエーションが富んでおり、日清食品の看板商品の一つとして、日本で、世界で愛されています。
日清食品はこの即席めん、即席カップ麺の分野のパイオニアであり、日本のリーディングカンパニーとして、消費者の好みの変化を先取りする形で様々な新商品を打ち出されております。又、うれしいことに、現在、世界へ向けての取り組みを強化する中期の計画を実行中です。まだ日清食品の商品が店頭に並んでいない地域にもいづれ登場し、ご賞味される日が来ることでしょう。
この度は、池田市にあるインスタントラーメン発明記念館の取材訪問が決定いたしました。インスタントラーメンの生みの親、発明家・安藤百福博士に纏わる様々な資料が展示されているインスタントラーメン発明記念館にて、彼はどんな人物だったのか、どのようにして発明したのかなど皆様の疑問や興味にお応えすべく、しっかり取材してまいります。
日清食品グループ様、この度は訪問取材をご承諾いただき、誠にありがとうございます。
世界の皆様、日本では、軽自動車(エンジンの総排気量660cc以下、定員4名以下等の規格の自動車)が景気に左右されず年々人気を増して、売れてます。現在、新車販売に占める割合は約4割に達してます。この度は、注目の集まる軽自動車市場の国内最大手メーカー、DAIHATSU ダイハツ本社訪問と相成りました。
振り返ること約百年前、その頃、日本では産業用のエンジンが皆輸入に依存していましたが、この地でこの地の学者様(大阪大学工学部の前身、大阪高等工業学校の校長・安永義章博士)達が国産の産業用のエンジンを作ろうじゃないですかと実業家達に創業の呼びかけをしたことがきっかけで1907年に誕生したのがダイハツ(旧商号 発動機製造(株))です。ダイハツの歴史は研究開発の歴史そのもので、2サイクルエンジンの実用化や丈夫な構造にするための改良に注力され、第二次世界大戦後、日本経済が成長する中、遂に1957年大ヒット作、軽3輪トラック、ミゼットの発売に至ります。(例:Midget MP型 排気量305cc、定員2名、最高出力12ps)当時、日本では道路の舗装が進んでおらず、3輪が悪路に適していたことやCM効果や買い易い価格だったことなどが寄与して、大ブームとなりました。ダイハツは日本での自動車の普及にも大いに貢献されたことになります。そして、洗練の時を経て、現在、国内最大手の軽自動車メーカーとしてその地歩を固められております。ずばり、この地を拠点として根付き、その分野で日本一と呼ばれるまでに成長した企業なのです。
ダイハツの今販売されてる軽自動車はどれも個性的で、ボタン操作でオープンカーに変身するスポーツカー(ちょっと値段は張りますし、すぐには手に入りません。そのCOPEN(例:COPEN Cero 排気量658cc、定員2名、最高出力64ps )という名のすごい軽は今度訪問する本社工場で生産されてるようです。)から、介護用の車いすをたたむと2台も載せられる収納力に優れたもの、フォルムがかわいいもの、ミゼットの後継ハイゼット、勿論燃費のすごくいいもの等々、使い手のニーズに合わせてどれもこれも必見のラインナップとなってます。軽にこだわるダイハツの弛まぬ研究開発の歴史はこれからも続きましょう。
ダイハツ工業(株)様、この度は本社ヒューモビリティワールドの見学を通じて、取材させていただくことになり、感謝いたします。
深慮の結果、切り株君のホームとする紹介エリアを発展、拡張することに致しました。
旧エリア「豊中市・吹田市」から
新エリア「豊中市・吹田市・池田市・箕面市・尼崎市・伊丹市」に。
ルールを改正した理由は、
豊中市及び大阪国際空港に隣接する素晴らしい街々を出来るだけご紹介するためです。
なお、豊中市・吹田市地域の紹介活動は一部で第2ステージとも呼べる新たな展開に進みそうです。
ご理解の程宜しくお願いします。
なんと、国立民族学博物館のページ、Dr.Yoichiro Nambuのページ、アサヒビール吹田工場のページ、ジャイアント切り株君の大阪国際空港のページで総天然色の動画配信が始まりました。
動画配信という画期的な展開は国立民族学博物館様、大阪大学様、アサヒグループホールディングス様、日本航空様、全日本空輸様のご理解とご協力の賜物です。
ご覧いただいている方々の「もっと知りたい」という思いが圧倒的な迫力でご充足されるだけではなく、「すばらしい!」という言葉に変換されるほどの正に革命的な進化の時を迎えることになりました。
昨年来ご覧いただいていた方々にはギリシャ神話の神々が蘇るかのような、動かぬ山が動き出すような筆舌に尽くしがたいほどのこの変化をお分かりいただけるかと思います。
さて、皆様、切り株君は本年もこの地の溢れる魅力を力強くご紹介してまいりますので、一つ宜しくお願いいたします。
切り株君!今年も頑張ろう!
ご協力いただきました各法人様、この度は誠にありがとうございました。
平成27年12月16日
来る12月19日アサヒビールの発祥の地・アサヒビール吹田工場見学取材が決定 !
アサヒビールと言えば、日本ではビール部門で断トツのトップメーカーです。そのアサヒビールの発祥の地が、なななんと吹田工場だったのです。日本各地に巨大工場を擁し日本中誰でも知ってるあのアサヒビールのスタート地点がこの地だったのです。「この地を拠点として根付き、その分野で日本一や世界一と呼ばれるまでに成長した企業」ずばり、アサヒビール吹田工場はぜひとも取材したかったのですが、組織の規模を想像して、ご判断に相当日数をお掛けになるだろうと思いきや、なんと即日にご承諾。そのご決断の切れ味にも驚かされました。
正にアサヒスーパードライの生みの親。
来る12月19日土曜日アサヒビール吹田工場の工場見学を楽しんで参ります。工場見学の最後には で・き・た・て・のビールを無料で!試飲できるとのこと。(※お車・バイクを運転の方(バイクは同乗者も含む)、自転車でご来場の方、未成年の方、妊娠中や授乳期の方は酒類の試飲ができません。)取材も忘れず行います。もし忘れて歌を歌っていたら、後は切り株君頼みます。(※日本の法律では20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。)
アサヒグループホールディングス株式会社様、この度は取材のご承諾をいただき誠にありがとうございます。
平成27年12月14日 中国語(簡体文字)ページを新設しました!
ぼちぼちと編集いたしますので、お楽しみに!
平成27年12月12日 切り株君独立中止の件
既に切り株君は独立することになっておりましたが、その当初の懸念として切り株君がここに留まることで将来の足枷となるとする問題は微々たる問題であることが分かりました。又、商業主義という一つの概念は人間の諸活動の断面に過ぎず、それを否定すると活動が極端に制約され、不自然なものとなるため、商業主義を否定するどころか大いに肯定する必要を実感しております。
そのようなことで切り株君がここから消えて独立することはなくなりました。
切り株君すみません。皆様すみません。 切り株君これからもここで一緒に冒険しましょう。
平成27年12月8日 大阪市立大学様取材の件
既に大阪市立大学様での取材希望の件は同大学様より速やかにご承諾頂いております。目下、取材日など調整中でございます。
もうしばらくお待ちくださいませ。
平成27年11月30日 次回のテーマはノーベル賞受賞者で豊中市名誉市民の 故・南部 陽一郎 大先生 と致します。取材先は、今回は特別に「豊中市・吹田市」エリアを飛び越えて大阪市住吉区の大阪市立大学学術情報総合センターを予定しております。
宇宙・森羅万象の解明という人類の見果てぬ夢に科学の側面から偉大な貢献をなされた故・南部陽一郎 大先生は本年7月にご逝去なされました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
平成27年11月28日 本日、国立民族学博物館見学
平成27年11月24日 次回の訪問先は国立民族学博物館に決定いたしました。国立民族学博物館様、撮影の許可をいただき感謝いたします。
世界の皆様お楽しみに!
I have a dream that one day ...
( Martin Luther King, Jr. March on Washington for Jobs and Freedom )
平成27年11月22日 エキスポシティ訪問、その後、プラモデル専門店 関西模型 訪問
22/11/2015, nous avons visité la ville Expo et a ensuite visité le magasin de modélisme en plastique Kansai Mokei.
2015/11/22,我们参观了博览城。 它然后参观了关西模型塑料模型店。
11/22/2015 am vizitat Expo City şi apoi a vizitat magazinul de plastic model Kansai Mokei.
11/22/2015 vi besökte Expo City och sedan besökte plast modell butiken Kansai Mokei.
11/22/2015 we bezocht Expo stad en vervolgens bezochten de plastic model winkel Kansai Mokei.
22/11/2015 visitamos ciudad Expo y luego visitó la tienda de plástico modelo Kansai Mokei.
11/22/2015 우리 엑스포 도시를 방문 하 고 간사이 Mokei 플라스틱 모델이 게를 방문 했다.
11/22/2015 kami mengunjungi kota Expo dan kemudian mengunjungi model plastik toko Kansai Mokei.
11/22/2015 мы посетили город Expo и затем посетил магазин пластиковых моделей Мокея Кансай.
11/22/2015 chúng tôi viếng thăm thành phố Expo và sau đó truy cập các cửa hàng nhựa mô hình Kansai Mokei.
11/22/2015 επισκεφτήκαμε την πόλη Expo και στη συνέχεια επισκέφθηκε το πλαστικό πρότυπο κατάστημα Kansai Mokei.
平成27年11月20日 豊中市や吹田市のご紹介にあたっての当面の方針
この地の今を特徴づける中心的な要素は様々ございます。
この地には、この地を拠点として根付き、その分野で日本一や世界一と呼ばれるまでに成長した企業や日本でお馴染みとなった企業が実にたくさん存在します。
又、叡智の集積庫と呼べる施設、団体、学校法人、独立行政法人なども点在しております。
又、この地の安心と発展を支えてきた自治体や行政機関や民間団体などが存在します。
当然のことながら、そこで活躍する人達がいます。
これらを(余すことなく)ご紹介し終えた時に、初めてこの地がどのような所なのかという世界の問いに答えたことになると考えます。
切り株君頼みます。
Rome was not built in a day.
平成27年11月15日 垂水神社にて正式参拝させていただきました。 帰り道で雉子畷に立ち寄りました。
11/15/2015 We officially visited the Shinto shrine called "Tarumi-jinnja". Then we stopped by ”Kijinawate".
平成27年11月13日 切り株君の独立に関して
切り株君とカーポート浜3丁目は親子のような関係にあるので、ここで共存することは可能でしょう。しかし、切り株君の写真をカーポート浜3丁目のサイトに載せることで切り株君の精神に商業主義的な濁りが生じ、切り株君の将来の足枷になることが予想されます。
そこで、切り株君は生まれたばかりですが、このサイトから独立していただきます。新しいホームページに移って、そこでしっかりと腰を据えて活動していただこうと思います。
近いうちに切り株君専門のホームページをご用意いたします。お楽しみに。
In the near future Stump jr. independent New site coming soon
In naher Zukunft Stump jr. unabhängig Neue Website in Kürze
Dans un proche avenir Stump jr. indépendant Nouveau site bientôt disponible
在不久的将来将树桩你成为独立 准备新站点
În viitorul apropiat Stump jr. independente Site-ul nou, în curând
Inom kort Stump jr. oberoende Ny webbplats kommer snart
In de nabije toekomst stomp jr. onafhankelijke Nieuwe site binnenkort
En un futuro cercano un tocón Jr. independiente Nuevo sitio muy pronto
Dalam waktu dekat tunggul jr. independen Situs baru segera
Lähitulevikus kännu Jr sõltumatu Varsti uus sait
가까운 장래에 그 루터 기는 독립적 새 사이트를 준비 중
2015/11/12 垂水神社詣の日程は11月15日朝7時となりました。昨日、幸運にも垂水神社の宮司様とお話しする機会があり、境内での撮影の希望を伝えましたところ、快くご承諾いただきました。11月15日朝7時は垂水神社の月次祭という行事が始まる時間でもあるので、皆様にご迷惑が掛からぬようにいたします。
11/2015 15, Tarumi shrine visit
2015/11/15 垂水神社访问将
15.11.2015 Tarumi Schrein besucht wird
11/15/2015 Tarumi altar vizite va
11/15/2015 Tarumi shrine besök kommer
11/15/2015 Tarumi heiligdom bezoeken zal
15/11/2015 Santuario Tarumi visitas voluntad
11/15/2015 Tarumi Pühapaik tahte külastused
평 성 27 년 11 월 15 일 다루미즈 신전에 참배 일정
11/15/2015 Tarumi Kuil kunjungan akan
2015/11/9 切り株君の尾っぽの修繕の件
Repair of his tail, Réparation de sa queue, Reparatur von seinen Schwanz, 他的尾巴的修复, Reparare de coada lui, Reparation av hans svans, Reparatie van zijn staart
切り株君は実を申せば、U字溝から切り出した後、しばらくの間、土嚢袋に伐採した枝と一緒に詰め込んでおりました。市の生ごみ回収の日までそれを庭に置き、その日が来たので処分しました。ただ、何か引っかかるものがあり、事前に切り株君だけを引き出して残りを処分したのです。その後、切り株君は作業台に仰向けにしておりました。雨漏りする屋根の下でしたが、雨には当たらなかったと思います。先代との接点、愛知県春日井市の伝説のおたんばあさんの記憶、世界からの当サイトへの予想外のアクセスなどがぐるぐると頭をめぐる中で、残そうと思いました。また、生かそうと。特別な力を加えることなく、切り株君に内在される力だけを頼りに生かそうという考えに至りました。さて、本題に移ります。
切り株君には特別な力を加えない点はお伝えした通りですが、現状を保持するために一部補修を加えてみます。補修個所は尾っぽのみです。枯れがすすんでおりますので。ご理解の程宜しくお願いします。
次回は垂水神社詣といたします。
The next time is a visit to Tarumi Shrine.
La prochaine fois est une visite à Tarumi au sanctuaire.
下一次是垂水祠参观。
Data viitoare este o vizita la altar de Tarumi.
Nästa gång är ett besök i Tarumi helgedom.
De volgende keer is een bezoek aan Tarumi heiligdom.
La próxima vez es una visita al Santuario Tarumi.
Järgmine kord on visiit Tarumi Pühapaik.
Stump Jr.
豊中市・吹田市・池田市・箕面市・尼崎市・伊丹市のご紹介にあたっての方針
この地の今を特徴づける中心的な要素は様々ございます。
この地には、この地を拠点として根付き、その分野で日本一や世界一と呼ばれるまでに成長した企業等や日本でお馴染みとなった企業等が実にたくさん存在します。
又、叡智の集積庫と呼べる施設、団体、学校法人、独立行政法人等も点在しております。
又、この地の安心と発展を支えてきた自治体や行政機関や民間団体等が存在します。
当然のことながら、そこで活躍する人達がいます。
これらを(余すことなく)ご紹介し終えた時に、初めてこの地がどのような所なのかという世界の問いに答えたことになると考えます。
平成28年1月13日
※同日、「切り株君」コーナー紹介エリアを旧エリア「豊中市・吹田市」から 新エリア 上記の諸都市 に拡張いたしました。
切り株君発生の経緯
民間駐車場の種々の補修工事の中に側溝に生える木の撤去作業があった。その木は切っても切っても下から伸びてくる。最後に切ったのは先代によると思い込んでいたが、実は親戚の某氏であった。平成27年10月19日、撤去作業は容易に終わらず、日が落ちるまで作業が続いた。やっと撤去できたのだが、その切り株の残骸は人を連想させるものであった。それは捨てるに捨てられず、捨てずに生かすことにした。それに切り株君と名を付け、この地の魅力を世界に紹介する活動をしていただくことにした。かの地からこの地に帰郷し、かの地での消防団(日本では大変メジャーなボランティア団体)活動から離れていたこともあり、これも一つの公益活動とみなし現在に至る。
平成28年7月11日
フォトギャラリー: 切り株君 Stump Jr.
イメージギャラリーは空です。
アンケート
山を越え、谷を越え、進めや進め切り株君! 果てしない切り株君ですが、切り株君に紹介してもらいたいジャンルは何ですか? What kind of genre do you like? 2016/7/29
投票の合計: 84